こんにちは。拳です!
先日地元の保育園に行き「食育」の一環として”飛騨う米”を送らせてもらいました!
「食育」って聞きますが、よく分からんなと思い調べてみたところ
食育(しょくいく)とは、様々な経験を通じて、食に関する知識と食を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てることである。2005年に成立した食育基本法においては、「生きる上での基本であって、知育、徳育及び体育の基礎となるべきもの」と位置づけられている。単なる料理教育ではなく、食に対する心構えや栄養学、伝統的な食文化についての総合的な教育のことである。
(Wikipedia参照)
つまり、「食べ物を通して人を育てていくとこ」なんですね。
保育園の子たちにここまでは理解できないかもですが、
”飛騨う米”を食べて地元高山には美味しいお米があるとこ、高山の農業に触れること、
少しでもいいので農業に興味をもってもらえたら嬉しいです。
でも、なかなか難しいことかもしれないので、「”飛騨う米”美味しい!」って
食べてもらえたらそれでいいですけどね!
小さいころから地元の食材、農業を身近に感じて大人になったときに
どこかで地元高山を思ってもらえたらなって感じます。
地道な作業ですね。でも一歩ずつコツコツ頑張ります!
特別栽培米コシヒカリ”飛騨う米”まだまだ販売中です。
ぜひぜひおかいもお買い求めくださーい!

2020-11-08 10:15:58
| コメント(0)